忍者ブログ
金沢大学角間キャンパスで働く准教授のブログです.大学や金沢での生活や,その他もろもろです.
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日からつくば国際会議場にて第4回日中韓合同気象学会.

昨日の移動やCREST懇親会でぐたっとしたので,学会には午後から参加.とりあえず明日の自分の発表があるセッションの様子を確認し,Breakの後は近頃取り組んでいる温暖化系の研究についての発表を聴く.

すべて自分のテーマと直接関係するわけではないものの,いくつかの発表からは現在ぶち当たっている問題を解決するためのアイディアを得ることができたので参加した甲斐があったというもの.これで次のステップに進むことができるように,と期待するばかり.

明日は朝一のセッションで早起きをしなければいけないため早々におやすみとします.
PR
今年度,東京大学の都市工学科の先生を代表とした新たな研究計画が立ち上がり,その仲間に入れて頂いたところ幸いにも研究予算申請が通ったということで,そのキックオフミーティングに参加.

今回の研究予算は科学技術振興機構による戦略的創造研究推進事業(CREST)で,東京大学工学系研究科の古米先生を代表とするグループに入れて頂きました.これまで会合やメールでのやり取りを繰り返して採択に至り,とりあえずは嬉しい限りといったところです.

本日はキックオフミーティングということで,同じ研究領域の他の課題の研究内容の発表と領域アドバイザーの方々からの意見を頂くということでしたが,各課題の詳細を聴くのも今回が初めてだったので非常に刺激的かつ興味深く聴くことができました.各アドバイザーの方々からの意見とそれを踏まえた討議も,単に当事者間での意見のやり取りにとどまらず,聴いている側にも色々な示唆を与えるようなものだったので,出席して良かったと思います.

ミーティング後の意見交換会とその後残った方々でちょっと一杯といった場でも,自分が参加する以外のグループの方々ともざっくばらんなお話ができ,交流を深められたという点で非常に良かったと思います.それがすぐに自分の仕事に結び付くというわけではありませんが,色々な方とお話をして,お互いを知ることで今後もしかすると一緒に仕事ができるようになるかもしれませんし,良いことと思います.
まぁアルコールが入ってみんなで楽しく過ごせるというのは何にせよ喜ばしいことには違いないのですが.

これから5年間のプロジェクトで,また顔を合わせることもちょくちょくあると思いますし,これからも交流を深めていければと思います.その中で一緒に面白いことができればこれ幸いということで.
ともあれ打算ではなく,楽しく議論を交わす仲間となっていけることを願って.
昨日犀川に何やら土手が作られていたと書きましたが,今朝も自転車をこぎこぎちらっと見たところ,流れをせき止めてあるところに構造物がありました.はっきりわかりませんが,魚道か何かかも.その改修かメンテナンスのために流れを止めているんですね.きっと.あの土手が河道改良のわけはありませんから.工事のための一時的なものだとすれば納得です.

それはさておき,金沢大学は2012年に創基150年を迎えます.その記念事業のシンボルマークを募集していたのですが,多数の応募の結果ついに決定したそうです.こちらよりご覧ください.

最初にみたときは「え?」という感じでしたが,不思議なものでしばらく見ているうちに「まぁ悪くないんじゃないの」と感じるようになって,いつの間にか納得してしまいました.わかりやすいし,デザインもされているし,これがパンフレットとかビラとかに付いていてもおかしくないかなと.まぁ審査員の皆様も良しとしたものですから当たり前かもしれませんが.

最優秀作品以外に優秀作品が2点選ばれたそうですが,そちらもみてみたいです.公開されませんかね.

記念事業は3年後ですが,どんなことをするんでしょうね.ウェブサイトに企画募集とあるので,これから練られていくのだと思いますが.
記念事業も大切かもしれませんが,節目を迎える年に今以上に魅力ある大学として成長していることはもっと大切ではないかと思う今日この頃.
私は毎朝,犀川・浅野川と金沢の名だたる川を渡って通勤していますが,今朝の犀川では何やら河道内にちょっとした盛土というか,「だし」というか,構造物のようなものが作ってありました.最初は雨で土砂が流れてきたかと思いましたが,このところ大雨があったわけでもなく,よくよく見るとかなり人工的なので,きっと構造物でしょう.

それによって流れの穏やかなところができていたので,生き物のためかなとも思いましたが,河道の蛇行具合からいってすぐに流されてしまうような気もします.もしそうした目的だとすると,およそ自然な流れとは違うのでいずれなくなって,目的は破たんするのではないかと思います.
そのうち北國新聞とかで話題になればと思います.


本日はもうひとつ.次期「ひまわり」の話題.
日本の気象観測に欠かせない次期気象衛星「ひまわり」8、9号の開発・製造が進んでいる。気象庁は現行衛星に比べ大幅な性能アップを計画。事前予測が難しいゲリラ豪雨や竜巻の観測精度を大幅に向上させ、中国大陸から日本へ飛来する黄砂などの観測にも威力を発揮できるよう、平成22年度予算に整備費として約75億円を要求した。財源不足から一時は消滅の危機にあった次期衛星だけに、気象庁はコスト削減に知恵を絞るなど懸命の努力をしている。(MSN産経ニュースより)
消滅の危機からは脱したようですが,やはり衛星打ち上げというのは大変なようで.コスト削減のために色々工夫しているようですが,私たちの生活を支える大切な社会基盤ですから,問題なく進んで欲しいです.
11月に入って急に寒くなりましたね.北海道や長野ではけっこう雪が降ったようです.かくいう金沢でも山の方では雪が降りました.角間キャンパスから望む山々にもうっすら雪がみえています.
明日からはまた気温も上がり天気も回復するようなので消えてしまうかもしれません.

雪ではありませんが遠くアフリカの地では氷河が消失するかもしれないとのこと.asahi.comより.
アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロ山頂付近の氷河の減少ペースが、20世紀前半よりも2.5倍加速していることがわかった。温暖化が続くと2022年から33年の間に完全に消失する可能性があるという。アメリカの研究グループが3日、米科学アカデミー紀要電子版に発表する。(asahi.comより)
氷河の減少は20世紀前半から始まっていたらしいので,放っておいてもいずれ消失していたのかもしれませんが,現在のような著しい現象は過去1万7000万年間になかったとのこと.人間活動の影響かもしれません.

温暖化に伴う気候変化は認めざるを得ませんが,その影響がさらにどう及んでいくのかということを調べたり考えたりするのがこれからの課題です.生態系への影響,水循環への影響,ひいては人間活動への影響.それを知った上で何かすべきなのか.できるのか.たくさんのことが取り組まれるのを待っています.
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新コメント
[11/23 fake bvlgari womens watch]
[11/12 fake love cartier Bangles]
[08/04 bvlgari diamond ring]
最新トラックバック
アクセス解析
プロフィール
HN:
角間で働く准教授
性別:
男性
准教授のいるところ

だいたいこの辺 ↑ です.

(ズーム・写真切替可)
geotargeting

ジオターゲティング
地球の名言


presented by 地球の名言
お天気情報
バーコード
Copyright © 角間で働く准教授のブログ(仮) All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]