忍者ブログ
金沢大学角間キャンパスで働く准教授のブログです.大学や金沢での生活や,その他もろもろです.
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の記事でちらっと我らが金沢大学はスーパーグローバル大学(SGU)に採択されていて,と書きましたが,それに関連した話題.朝日新聞DIGITALより.
大学の国際競争力強化を狙った「スーパーグローバル大学」(SGU)構想。文部科学省の肝いりで始まったが、選ばれた大学が不満を募らせている。国の支援が想定より少ない上、予定していなかった仕事も次々発生しているからだ。(朝日新聞DIGITAL
引用のように「支援が少ない」とありますが,具体的にどういうことかというと,文科省の募集要項(?)だと年間5億円(タイプA)とか3億円(タイプB)の支援を,ということだったようですが,実際の平均支援額はタイプAが3億円弱,Bは1億3千万円ほどだったそうです.支援が1億円に満たない大学も5つあったとこか.

募集にあった予算で実施するとして計画を立てたのに,ふたを開けたら配分額が減額されていたということで,「SGU詐欺」と言っている方もいるようです.

私ども下っ端には,あーせいこーせいという指示が来るだけで,どの程度の予算配分があったのかという話は来ませんが(どこかに公表されているのかもしれませんが,積極的には知らされていないと思います),びっくりするほど値切られた,ということもあるようで,「え~」という感じです.

国からの研究助成金の要領などには,「予算成立をもって」とか「場合によっては減額される」といったことが書かれているので,SGUについてもそうした記述あったのではないかと思いますが,事業が成り立たないほど減額されているとしたら,実施する側としてはお手上げですよねぇ.

中途半端にお金をつかって,身にならなかったら元も子もないですし,必ず実現すべき事業には,確実に実施できる予算を確保するべきではないかと思うのですが.それとも,「まぁお金がないときは失敗しても仕方ないかぁ」くらいの気持ちで募集したんでしょうか.

今日は同じく文科省の話題として科研費審査改革の記事(こちらも朝日新聞DIGITAL)もあったのですが,新しいことに挑戦する際には,その効果や実現性もきちんと検討のうえ進めていただきたいです.
PR
現行の大学入試センター試験に変わる学力評価テストですが,年複数回の実施については当面見送る方向というニュース.産経ニュースより.
現行の大学入試センター試験に替えて、平成32年度から導入予定の「大学入学希望者学力評価テスト」について、文部科学省が「年複数回実施」を当面見送る方向で検討していることが27日、関係者への取材で分かった。高校の授業日程への影響や試験会場となる大学側への負担が大きいためとしている。(産経ニュースより)
大学の教職員にも会場準備や試験監督等の業務が割り当てられたりしますが,その労力は結構なものですし,少なくとも試験当日は大学の通常業務は行えなくなりますので,もし複数回実施となると,他への影響やしわ寄せもかなりのものになるはずです.
正直なところ,ちょっとほっとしたという感じでしょうか.

ただ,一発勝負ではない選抜にも,もしかするとメリットがあるのかもしれませんし,受験生にとっては複数回の試験を受けられた方が良いのかもしれません.とはいえ,現状ではその実施を可能とする環境にないというか,試験の実施主体や,さらには高校のカリキュラムが変わらないまま試験の制度だけを変えるというのは,難しいといわざるを得ないかと思います.

おそらく,現行のセンター試験もこれまでの日本の教育システムや大学の業務や運営にマッチした形で出来上がってきたものかと思いますので,試験を変えるなら付随する他の要素も変えていく必要があると考えるべきだったのかなと思います.

今後も有識者による検討が行われるそうです.そうした会議では大きな理想はぶち上げられても,細かな議論まではできないと思います.その辺は行帝の方々が,実施にあたっての細部についてしっかり検討し,実現可能性を検討していただきたいと思います.
マイペースで,とはいったもののしばらく記事を更新しないでいたら,あっという間に一ヶ月以上空いてしまいました.はや師走.季節はめぐり,また伸びんとす.がんばります.

さて,我らが金沢大学はスーパーグローバル大学として色々な取り組みを展開しつつあるわけですが,その一環として(?)グローバル化をイメージしたPVが作成されたみたいです.

動画はYouTubeから公開されており,こちらから観られます.
っていうか素敵すぎでしょ.モデルさんも可愛いすぎでしょ.
こんなのみたら「Kanazawa University デ学ビタイデース!」となること決まりですよ.
ちなみにPVの監督さんはAKB48やらの映像作品も手がけているそうです.

北陸の冬はどんよりしていて雪も降るし,角間キャンパスは山の上でクマさんにだって出会ってしまうかもしれないし,大学行きのバスは混み混みだったりするし・・・
と,マイナスポイントがあっても金沢大学は良いところですよ.世界中のPVを観た学生さん,是非是非お越し下さい.と日本語でアピールしても仕方ないですね.Please come to Kanazawa University, we all welcome you!
というか,PVへのリンクは日本語サイトからしかないようですが,どうなんでしょう?海外からの留学生獲得のためなら英語版サイトにこそリンクがないといけないと思いますが.まぁいずれ対応されるのでしょう.

PVの中では建築模型を前に議論している姿もあるわけですが,これはもちろん我が環境デザイン学類/専攻ですね.入学するならおススメということですね.

素敵過ぎるPVですが,描かれているイメージに負けないように,我々も充実した研究・教育を展開していきたいと思う所存であります.

職業教育や技能訓練を行う「職業教育学校」を設置するとの話題.YomiuriOnLineより.
政府は、実践的な職業教育や技能訓練を行う高等教育機関として「職業教育学校」を設置する方針を固めた。

 高校卒業後の進学や、社会人の専門知識の習得を想定している。学校は新設せず、希望する既存の大学や短大などに職業教育学校へ転換してもらう考えだ。4日の政府の産業競争力会議(議長・安倍首相)で原案が示され、月内にまとめる成長戦略の柱とする。(YomiuriOnLine
記事のタイトルが「大学を『職業教育学校』に」なんてついているのでびっくりしましたが,希望する大学や短大に転換してもらうということだそうです.

大学で研究や教育に関わる多くの方は,大学は就職するための知識や技能を身に付けるだけの場ではないと考えていると思いますし,我らが金沢大学の教職員もそうだと思うので,転換するなんてことはないと思います.もしそんなことになったら身の振り方を考えますよ.さすがに.

職業教育学校へ転換する大学等については,転換後の名称に「大学」とはつかないと思いますが,もし付くようなら,もう何が大学で何がそうではないのかわからなくなってしまいますわな.ということで,その点も法制度化を進める官僚や政治家の方の見識を信じたいと思います.

と同時に,では大学とは何をする場なのかということを改めて考える良い機会だと思いおます.特に現在大学に在籍している学生や,これから大学を目指そうとしている方々には,大学で何を学び考えるべきなのかをちょっと考えてみて欲しいと思います.それによって明日からの大学生活に,あるいは大学を目指す気持ちに変化が生まれるかもしれませんから.
明日から我らが金沢大学の学園祭でして、学内も準備をする人の姿もみられました。
私もちょっとイベントのお仕事をしたりでした。

そんな仕事もとりあえず終えていつ、いつも通り部屋で研究なんぞしていましたら、みかけない学生さんたちがやって来て「いかめしを買ってくれませんか」ですと。
聞けば琴・尺八部の学生さんたちで、予備日の今日から売り歩いているんだとか。
私の部屋はそうとう隅っこにあるのですが、わざわざそこまで来てくれたかれらに免じて一つ買わせていただきました。ひとつ300円。

ということで今日はおやつにいかめしを食べました。味は、普通です。ちょっと薄味かも。でもマヨネーズをつけるという斬新な食べ方もできるので飽きはしませんでした。

明日からの金大祭、お越しの方はぜひ琴・尺八部のいかめしをご賞味ください。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[11/23 fake bvlgari womens watch]
[11/12 fake love cartier Bangles]
[08/04 bvlgari diamond ring]
最新トラックバック
アクセス解析
プロフィール
HN:
角間で働く准教授
性別:
男性
准教授のいるところ

だいたいこの辺 ↑ です.

(ズーム・写真切替可)
geotargeting

ジオターゲティング
地球の名言


presented by 地球の名言
お天気情報
バーコード
Copyright © 角間で働く准教授のブログ(仮) All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]