忍者ブログ
金沢大学角間キャンパスで働く准教授のブログです.大学や金沢での生活や,その他もろもろです.
[111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふるさとメディア・北國新聞にて,本日はあまりのどかではないかもしれない話題.
今月に入り金沢市に、集合住宅入居者から「町会加入を認めてもらえない」とする相談が相次いで寄せられた。市によると、住民の大量加入に伴う秩序の変化に町会側が二の足を踏んでいることが原因とみられ、実際に地元町会に加入を断られて別の町会を選ぶケースも。向こう三軒両隣の人間関係を築くため、集合住宅の入居者を照準に町会加入を催促してきた市も、町会側のよもやの「異議」に気をもんでいる。(北國新聞より)
これだけだといったいどうして?と思いますが,既存の町会の方々は「もともと100世帯くらいの町会に集合住宅として一気に100世帯増えるのは・・・」ということのようです.町会運営という観点からすると一理あるように思います.

金沢市内では町からやや離れたところでのマンション建設がけっこうみられます.聞くところによると,相続税などの支払いのために持っていた土地の一部にマンションを立てたり,あるいは売った土地にマンションが建設されるというケースもけっこうあるそうで,これからも町会加入の問題は生じるかもしれません.

人口が増えることによる開発以外に,昨今は人口減少下での効率的な住まい方ということでコンパクトシティといった考え方も出てきています.その中では戸建住宅から集合住宅へという動きもあると思いますが,そこでも今回のような問題が起きるのかもしれません.

私の所属する学類からは地方自治体に就職する学生も多く,地域づくりに携わる機会も多いと思います.そうした学生には,身近にあるこうした地域の問題を知り,何らか感じられるようになって欲しいと思います.
PR

ちょっと前くらいからBluerayディスクのCMをテレビでも頻繁に見かけるようになって,DVDも次第に使うことが少なくなっていくのかと思っていたら,早くも次世代の技術が開発されているそうです.

その名も「マイクロホログラフィック・ストレージ」.どのくらい一般の方々に知れ渡っているのかわかりませんが,私は今日知りました.Nikkei.netによると,GEが開発した技術で現行DVDと同じサイズのディスクに500GBのデータを保存できるそうです(記事はこちら).

私の研究分野では,衛星データや温暖化実験のデータなど容量の大きなデータを使ったり,数値モデルから大量のデータを出力することも多く,私も数テラのRAIDを使用したりしています.RAIDは当然普通のHDDを使っていて,装置自体もそこそこ大きくて重かったりしますが,それがこの技術であれば薄いディスク10数枚で実現できるとは.すごいです.びっくりです.

ちょっと前にこれから始まる温暖化実験のデータアーカイブの仕事にちょっと関わっていると書いたかもしれませんが,つねにそこで議論となるのがデータをどう運ぶかということです.計算は地球シミュレータで行い,データは他のところに転送するわけですが,ネットワークにそれほどの速さを期待できず,HDDにコピーして輸送するにしても手間がかかりすぎる,といった感じで悩ましいところです.それが薄いディスクに大量のデータを保存できるようになればデータ輸送も相当楽ちんです.

当然最初は高いと思いますが,普及しだせば価格も下がるでしょう.一般の人たちはそんなに大量のデータを扱うこともないように思いますが,HDDレコーダーのような使い方など考えれば,普及するかもしれません.
繰り返し書き込めるのかとか,書き込み速度はどうなのか,とか気になりますが,そのうち使ってみたいです.

今学期の私は学生実験と測量を受け持つことになっておりますが,学生実験の方は同じ事を毎週別の班に教えて,測量は初年度で講義の担当はなく実習のお手伝いをするということで,比較的研究の時間がとれております.

ということで自分で手を動かしながら何やらしているわけですが,データ解析を行ったり数値モデルを設定したりという場合にはたくさんの画面を開きます.気象解析などをしているときには,場の変化をみたりすることもあったりして,そうなると例えば二つの画像を並べたりします.さらに時系列変化も確認しながらとなると3つに増えます.それぞれ描画ソフト(私の場合GrADS)でコマンドを打ちつつということで,操作画面も3つになります.

さらに描画のためのちょっとしたスクリプトを作成するとなると画面が増えます.
エクスプローラでファイル操作したり,PDFの資料なども見ながら,となるとますます増えます.
そんなわけで現在も16個のウィンドウが開いています.

私は二つのディスプレイにそれらを出しながら作業していますが,ピーク時には到底たりません.Alt+Tabとかで画面をウィンドウを切り替えたりするにもたくさん出すぎで出したいウィンドウまででないということもザラです.ディスプレイが4つくらいあればなぁと思ったりするわけですが,書類作成やメールでの仕事の場合にはそんなに必要ないんですよね.

ということで,必要な時だけ画面が広げられるようなディスプレイが欲しいです.スライド式の携帯電話みたいに,今の画面がせりあがって後ろにもう一つ出てきたり,折りたたみ式のディスプレイとかないですかね.なんならポスターみたいに丸めて収納できたり.

そんなディスプレイはないかと思って調べてみましたが,さすがに製品にはなっていないようですが,一年くらい前のディスプレイ展というのでソニーが0.2mmの有機ELディスプレイを出典していたそうです(記事はこちら).商品化されても最初は高いと思いますが,いずれそれが当たり前になるのかもしれません.私がバンバン研究に取り組んでいるうちに安く購入できるようになって欲しいですねぇ.
本日は研究でも教育でも金沢でも石川でもなく,気になった記事があったのでそれに関して.

私も30歳を超え,さらに金沢へ来てから自動車を利用する機会が増え,徐々に体重が増加しつつあるのを感じています.食べすぎないように気をつけたり,自転車通勤などしていますが体重は減る様子はなく,困ったなぁと思わないでもないわけです.

が,本日たまたま厚労省のまとめた「体重変化と死亡率との関連」というのをみかけまして,「意外と悪いことばかりではないかも」と思いました.

簡単にいうと,男性の場合20歳を超えてからの体重が①5キロ以上減った,②5キロ以上増えた,③変化は5キロ未満,とわけた場合,もっとも死亡率が高いのが①で,最も低いのが②とのことでした.体重増加と死亡との関連は薄そうだということなようです(記事はこちら).

歳のせいで体重が増えて…と思いがちですが,それも健康な証拠のひとつとして前向きにとらえようと思います.
本日4月22日はEarth Dayだそうです.1970年にアメリカの上院議員が環境の抱える問題を人々に考えてもらおうと宣言したもの,とのことです.

設立の背景や歴史的経緯にはさておき,私も東京で暮らしている時に一度イベントに行ったことがあります.
国内・国外の環境問題を紹介するブースがあったり,音楽イベントなどが催されたり,出店もあったりとお祭りみたいなものでした.

その中で結構あったのが自然素材を使った衣類や日用品のお店でした.布製の女性用生理用品などもあり,それは使い捨てでないので,資源の有効利用にはなるのかなぁと思いました.自然素材は人の体には優しいのだろうと思いますが,環境への負荷をどの程度軽くするのかはよくわかりません.
色々あったのですが,それらをみて感じたことは「値が張る」ということです.要は高いわけです.仮に環境のためになるとしても,購入する気がおきなければ意味はありません.意識が高く,経済的負担をいとわない人たちだけが,そうした商品を買うようになっても,根本的な解決には程遠いように思います.

昨日のバスの話は外出する際に限られることですし,すべての人が利用するというわけではないので,環境のための経済的負担が増えても,なんとなく仕方ないと受け入れられるのではないかと思いますが,生活に欠かせない日用品となると,ついつい安い方を選んでしまうのではないかと思います.したがって,個人消費のレベルから環境に良い方向へ向かうには,生産者と消費者のWin-Winの構造が不可欠なように思います.

あるいは,昨日も書いたように環境への負担を軽減するような商品を買った場合の環境改善効果が定量的に示されれば,多少高くても自然素材の日用品を,と考えるようになるのかもしれません.
自分たちの暮らす環境を良くしたいけど負担は少ない方が良いというのが,そもそも虫の良い話という気もしますし,反省することも必要かなぁとも思ったりもします.
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新コメント
[11/23 fake bvlgari womens watch]
[11/12 fake love cartier Bangles]
[08/04 bvlgari diamond ring]
最新トラックバック
アクセス解析
プロフィール
HN:
角間で働く准教授
性別:
男性
准教授のいるところ

だいたいこの辺 ↑ です.

(ズーム・写真切替可)
geotargeting

ジオターゲティング
地球の名言


presented by 地球の名言
お天気情報
バーコード
Copyright © 角間で働く准教授のブログ(仮) All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]