忍者ブログ
金沢大学角間キャンパスで働く准教授のブログです.大学や金沢での生活や,その他もろもろです.
[113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金沢大学では「能登里山マイスター」なる地域活性化のリーダーを養成するプログラムを実施しているようですが,その3期生の入講式が催されたとのことです(記事はこちら).

生態学・農業・ツーリズム・ブランド戦略等を学ぶとのことで,環境に配慮したビジネスを展開できる知識と能力を身につけるのが目的,といったところなのでしょう.プログラム終了後に,学んだことを実際にどのように活用していくのでしょう.もともと農林水産業に携わっていた人たちが,これまでの活動からどう変化していくのかや,全く異分野で仕事をしてきた人(そのような人がいるのかわかりませんが)がどんな新しいビジネスモデルを構築していくのか,興味深いところだと思います.

「能登里山マイスター」と銘打っているからには,能登で事業を展開することと思いますが,うまく軌道に乗るようであれば他の地域でも活動するような人材が出てくると良いのではないかと思います.さらに国内だけでなく,発展途上にある国々であれば色々できるようにも思いますし,国外にも広まると良いですね.そうした意味では,将来は外国からの受講生を受け入れるというのも手かもしれません(それまで活動が継続するのかわかりませんが).

里山のような自然環境でビジネスが成立すれば,大量生産・大量消費の産業やマネーゲームのような経済活動ではない新しい事業が展開し,価値観の変化にもつながるのではないかと思います.そこにたどり着くには長い時間がかかると思いますが,短期的なビジネスの成功にとどまらず,長期的な発展の方向性を思い描きつつ取り組むことが大切なのではないかと思います.

それにしても,金沢大学には農学部や観光学科などはないので,充実した講義が提供できるのか,やや疑問ではあります.
PR
我が金沢大学が2012年に創基150周年を迎えるそうです(ウェブサイトはこちら).

今年が2009年ですからまだ3年あるわけですが,早くも始動するあたり,かなり力が入れられているのではないかと思います.上記ウェブサイトは150周年記念事業をやりますというお知らせだけで,具体的な内容などはまだ決まっていないようですが,150年の歩みなどが簡単に紹介されています.記念シンボルマークの募集もされるそうです.応募資格などわかりませんが,たぶん学内の人からでしょうね.もしかしたら卒業生などからも募るのかもしれません.

こうした記念事業ではどういったことが催されるのか,あまり経験したことがないのでわからないのですが,単に一時の盛り上がりでなく,それをきっかけに大学がより活性化し,それが持続していけば良いなぁと思います.具体的にどうしたらよいかは全く思いつきませんが.

それにしても創立ではなく創基という言葉を使うのもこだわりなんでしょうか.初めて聞いた言葉だったのですが,Googleで検索したら最初の10件に東京農工大学と筑波大学と北海道大学で同様の記念事業の記事がHitしました.大学については結構良く使われる言葉なのかもしれません.


大学の話題ついでに,以前ここで書いた金沢大学の壁画修復の活動がテレビで放映されるそうです(3月22日の再放送とのこと).以下詳細.
日時:平成21年5月22日(金)15時53分~16時23分
番組:テレビ金沢
   金沢大学スペシャル
   フィレンツェの壁画修復現場から
   「透き通るような肌に迫る」
内容:金沢大学壁画修復プロジェクトの現場での作業経過
   報告と修復に挑戦する学生等の様子を紹介します。
テレビ金沢がご覧になれる方は是非.
ふるさとメディア・北國新聞より北陸新幹線整備が加速するかも,という記事です.
政府は八日、追加経済対策に伴う二〇〇九年度補正予算案に、整備新幹線のうち北陸など建設中路線の総事業費として、過去最高の千百億円(国費七百三十三億円)を盛り込む方針を固めた。当初予算を合わせた総事業費は初めて四千億円の大台に乗る。工事の大幅前倒しにより、二〇一四年度末とされる長野―金沢(白山総合車両基地)の繰り上げ開業に弾みが付きそうだ。(北國新聞より)
北陸新幹線オフィシャルホームページによれば,金沢―東京の所要時間は現在の3時間43分から2時間22分に短縮されるそうです.何かと東京へ行く機会の多い私にはとても嬉しいニュースです.行き帰りの車内で仕事をする時間が短くなるのはやや残念な気がしないでもありませんが.

金沢から東京へは飛行機でも行けますが,金沢から小松空港まで1時間,空港での待ち時間が30分,飛行時間50分,羽田から都心の目的地まで1時間と考えると約3時間半です.料金を考えると,さほどコストパフォーマンスが良くなく,私は一度飛行機で東京に出張に行ったきり,あとは電車です.新幹線ができると金沢―東京は電車が当たり前になるのではないかと思います.某鉄道会社のCMでは,電車はクリーンな乗り物といっていたので,環境の面からも望ましいかもしれませんね.

金沢としては東京方面からの観光客の誘致にますます力を入れるようになるんでしょうね.北國新聞の記事によれば,以前紹介した歴史まちづくり法に基づく補助を受けて,用水を開渠化するなど景観整備が具体的に進むようですし.

もともとは昨今の不況に対する追加経済対策だと思いますが,それが長期的に波及効果をもたらすと良いと思います.その一方で負の影響を受けるところもあるのかもしれませんし,マスコミにはその点についての市民への情報提供を期待したいです.

ちょっと前に,各国政府の温暖化に対する行動が遅いことに科学者から批判的な意見が出ているといったNatureの記事を紹介しましたが,今度は「Tough Climate」というタイトルで,やや行き過ぎた動きがあるのではといった記事がありました(こちら).

記事によると米国議会が米国科学アカデミー(National Academy of Sciences: NAS)に対して,気候変化に対してどのようなアクションをとるべきかアドバイスを求めたということで,このことはNASに政治的な役割を求めるもので,NASを危険にさらしかねない,とのことでした.

おそらく,政治的な色合いを持ってしまうことによって私情を挟まない公平な発言が揺らいでしまうのではないかということだと思いますが,NASではさほど深刻に受け止めていないそうです.結局は長期的な立場からの意見を述べることになり,短期的な政治決断に直結するようなことはないだろうという見方からのようです(今回も私の英語力での理解なので,ぜひ原文を読んで頂きたいです).

NASが今後どうなるのかはさておき,政治家が科学に意見を求めるというのは,どの程度まで許されるのでしょう.前にも述べたように,正論を吐くのが科学の役割だと私は思っていますし,正論は必ずしも社会情勢に沿ったものではないと思うので,政治的判断はやはり政治家が責任を持って行うべきです.従って科学者に政治的な何らかの判断を仰ぐというのは,やはり行きすぎだと思います.科学者の意見は尊重して頂きたいと思いますが,それを免罪符とするようなことはあって欲しくありませんし,そうなったら政治家の役割とは何かということが問われるでしょう.

研究者の意見を社会に反映するのに決まった方法はないと思いますが,何らかの提言を実現するために政治や行政が企業に積極的に働きかけるというのが,すぐに思いつく効果的な手段の一つのように思います.政治家の意見を企業がすんなり受け入れるかはわかりませんが,社会企業を目指すような会社であれば,熱意しだいで動くかもしれません.ただし,一般企業はあくまで利益を追求するものなので,その辺りも考慮する必要はありますが.
いずれにせよ,社会の仕組み次第というような気がします.

先日,金沢大学角間キャンパス内に構内道路1号線が開通しました(記事はこちら).

今まで,山の上にある角間キャンパスに行くには一方の谷の方からしか行けなかったのですが,この道路が開通したおかげで,山側環状道路という道から大学の裏手に直接でることができるようになりました.
私の家から大学に向かうときはちょっと遠回りだったのが,これでだいぶショートカットされるようになりました.今までもさほど遠かったわけではありませんが,やはり近くなるというのは嬉しいですねぇ.

裏の方から大学に向かう際には,将来看板が据え付けられそうなレンガの壁があるのですが,そこから建物までかなりの距離があります.これが全部大学の敷地だとしたら相当広いですよ.とはいえ法人化された国立大学に建物を建てる予算が潤沢にあるとは思えませんし,研究フィールドとして使えれば良いなぁと思います.


話は変わりますが,東京から帰って格闘していたモデルが正しく動いた模様.リーズナブルな値が出ているように思います.これから細かに学んで自分のものにしたいと思います.
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新コメント
[11/23 fake bvlgari womens watch]
[11/12 fake love cartier Bangles]
[08/04 bvlgari diamond ring]
最新トラックバック
アクセス解析
プロフィール
HN:
角間で働く准教授
性別:
男性
准教授のいるところ

だいたいこの辺 ↑ です.

(ズーム・写真切替可)
geotargeting

ジオターゲティング
地球の名言


presented by 地球の名言
お天気情報
バーコード
Copyright © 角間で働く准教授のブログ(仮) All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]