忍者ブログ
金沢大学角間キャンパスで働く准教授のブログです.大学や金沢での生活や,その他もろもろです.
[125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日,種子島からH2A15号機が打ち上げられましたね.
講義を終えて,ウェブでニュースをチェックしていたら,JAXAで打ち上げ中継をするとのことだったのでアクセスしたら,すでに打ち上げは終了していました.残念.ただ,ロケット切り離しはみることができました.後ろに青い地球がみえていて,生の映像なのかと思うと,けっこう嬉しかったです.

今回のロケットでは,温室効果ガス観測のためのセンサを搭載した「いぶき」という衛星が打ち上げられたそうです.英語名の略称はGOSATですが,私にはこちらの方が馴染み深いです(一応衛星データを使って研究したりしているので).
残念ながらセンサーの詳細は見つけられませんでしたが,CO2やメタンを観測するらしく,私の研究には直接関係しないかなぁといった感じです.2011年に打ち上げ予定のGCOM-Wは使うことになりそうなので,そちらが待ち遠しいです.

今回は,「いぶき」以外にも民間から募集した小型衛星も打ち上げられたそうですが,うまく作動するのか楽しみです.どんなセンサーを搭載しているのかわかりませんが,ニュースなどで成果が紹介されるのでしょう.
正しい周回運動に入るのとか難しそうだし,かなりの高速で飛んでいる衛星同士がぶつかったりしないのかとか気になりますが,確率は低いんでしょうね.あるいはきちんと制御システムもあるのかもしれないし.

宇宙開発にはお金がかかりますが,ぜひ成功させ,人々の生活に有用であることを証明して,今後も続いていって欲しいです.
PR
まだろくにアクセスもない状況ですが,もしかしたら金沢大学を受験しようと考えている学生さんの検索に引っ掛かるかもしれないので,そんな方に情報を.

金沢大学受験生向け宿泊プランというのがあるようです.トップページのお知らせの欄にあるのでご参考までに.っていうか,このブログに来る前に本家金沢大学のホームページに行くとは思いますが.

角間キャンパスにはゲストハウスがあるのですが,聞くところによるとほとんど利用されていないそうです.もし空いているようなら,県外や遠方からの受験生の宿泊施設として有効活用すれば良いのではとも思いますが.「金沢大学を受験したいけど,宿泊費が出せない」という学生さんもいるかもしれませんし,それによって機会を失うのも残念ですし.

もしかして,受験生が大学の方に問い合わせたら,宿泊させてくれたりするのかな.
まぁ,受験生以外の方も,もし金沢大学へ御用の際はぜひご利用ください(詳しくはこちら).
先日,歴史まちづくり法の枠組みで金沢の歴史的風致維持向上計画が認定されたという記事を紹介しましたが,今日は回覧板で金沢市の景観計画素案がまわってきました.東京で暮らしていたときには(少なくとも私が暮らしていた地域では)そうしたことはありませんでしたが,普通の暮らしの中でそうしたことに触れられるのが金沢らしいところといえるのかも.

いま私が暮らす地域はルールの適用される範囲ではありませんが,ほんの少し行ったところでは適用されるようです.
まだ素案なので確定したものではないと思いますが,建物の高さや建築物の意匠・色彩などに指示がなされるようです.
ちょっと詳しい内容をみてみると
  • 低層建築物は,軒・庇を設置する.
  • 敷地内には,郷土種の中高木を1本以上設ける.
  • 敷地内には,前庭等の緑化空間を設ける.
  • プロパンガス置き場や駐輪場等は,道路からの見え方に配慮した配置にする.
などなど.これらは伝統環境保存区域等に適用されるものですが,そうではない地域に対するルールもあるようでした.

ちょっと細かいと感じる人もいるかもしれませんが,私が大学で受けた講義ではパリの街づくりの話を聴きましたが,建物の高さへの規制はもちろん,ある地点からランドマークへの見え方では,一定の線の内部に建造物が入ってはいけないなど,丁寧にルールが決められていました.
それによってパリの景観がつくられていることを考えると,今回の素案も本気の景観づくりのためには不可欠といえるかもしれません.

まちづくりは一朝一夕ではありませんが,自分の暮らす町が良いものになるのは嬉しいし気持ちよいことなので,少しずつ具現化していくと良いなぁと思います.
今日は大寒でしたが,金沢では久々に晴れ間がみられました.歩道の雪もだいぶ融けてきて,角間キャンパスに向かって一生懸命自転車をこぐ学生の姿も復活です.

気象業務支援センターから閲覧できる「気象データのしおり」には,各都市の様々な気象データの平年値が紹介されていておもしろいです.
それによると,金沢の平均最低気温が一番低いのは2月です.
大寒は「寒の真中で一年で最も寒い時期」だそうですが,金沢はもう少し寒い日が続きそうです.
わが町金沢のニュースです. 
国土交通、農林水産両省と文化庁は19日、昨年11月に施行された歴史まちづくり法に基づき、兼六園や金沢城跡で知られる金沢市、武家屋敷などが残る山口県萩市など5市が作った「歴史的風致維持向上計画」を初めて認定した。(Yomiuri Onlineより)
国土づくりに関わる仕事についていながら,恥ずかしながら歴史まちづくり法というのがあるというのは知りませんでした.新しい法制度のようですし,私が学生の頃はなかったようなので,大目にみることにしましょう.

金沢市では,金沢城公園整備,無電柱化促進など60事業を盛り込んだ計画を提出していたそうです.
詳細や概要などは金沢市公式HPのこちらから.

上記URLから閲覧できる「金沢市歴史的風致維持向上計画の概要」をみると,事業の内容がわかりやすく書かれています.
手法として新しいモノなのか,実現可能性はどうなのかといった詳しいことはわかりませんが,金沢という町には良い町並みが生まれるポテンシャルがあるのだなぁということがわかります.

この事業は平成26年度の北陸新幹線開業も見据えてのことのようで,観光都市としてさらなる成長を目指すものなのでしょう.海外の歴史ある街にいくと,日本にくらべてずっと落ち着いた感じがして,とても気持ちが良いです.金沢の町もそのように魅力を増していくと嬉しいです.

また,過去の歴史・文化をきちんと継承していく一方で,新しいモノを生み出していく努力も必要だと思います.
今回の記事にある取り組みが実現されていけば,いまの日本においては新しいかもしれませんが,完成後の発展可能性はどうなのかわかりません.
とはいえ全く異なる方向に発展の可能性を探るのは賢明ではないと思いますが.

時代を考えると,発展可能性というよりも持続可能性といった方が良いのかもしれません.
持続とは物をそのまま残すということではなく,文化や方向性といった形のないものにもあてはまることと捉えれば,それらを持続しながら変化していくことで,Scrap and Buildではなく,新しい時代が創られていくのかもしれません.
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新コメント
[11/23 fake bvlgari womens watch]
[11/12 fake love cartier Bangles]
[08/04 bvlgari diamond ring]
最新トラックバック
アクセス解析
プロフィール
HN:
角間で働く准教授
性別:
男性
准教授のいるところ

だいたいこの辺 ↑ です.

(ズーム・写真切替可)
geotargeting

ジオターゲティング
地球の名言


presented by 地球の名言
お天気情報
バーコード
Copyright © 角間で働く准教授のブログ(仮) All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]