忍者ブログ
金沢大学角間キャンパスで働く准教授のブログです.大学や金沢での生活や,その他もろもろです.
[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

翌日の午前中に東京での会合で,再び寝台特急北陸で上野まで.
先日は,「鉄い人」はみかけなかったように思いますが,3月で廃止になるということもあってかたくさんの人が写真やビデオを撮ったりしていました.今日の北陸は雨だというのに,去り行く雄姿を少しでも記憶にとどめておきたいという熱心な方はたくさんいるようです.

車内アナウンスでは個室はすべて売り切れとのことでしたが,幸いにも私は今回も個室がとれたので気兼ねなくゆったり過ごすことができました.
個室にはカードキーが着いていて,前回乗車したときには初めから室内にキーが置かれていたのですが,今回はありませんでした.ご利用の方は車掌まで,というアナウンスがあったので,もしかすると人気アイテムのひとつになってしまったのかもしれません.

北陸にはシャワーもついていて,300円でシャワーカードを購入して利用できるのですが金沢を出てまもなくそれも売り切れ,シャワーセットも売り切れたというアナウンスがありました.これまた人気アイテムなのかも.鉄い人恐るべしです.

前回利用した時はいまひとつ熟睡できなかったので,今回は金沢駅のコンビニで寝酒に日本酒を買い込んで乗車.ちびちびやりながら読みかけの城山三郎の短編集「逃亡者」を読む.北陸・日本酒・逃亡者.なんだかちょっと良い雰囲気な感じ.

先行列車が遅れているということで富山駅で時間調整.窓外に目をやると雨は雪に変わっていました.もうすぐ真夜中です.北陸は雪の舞う日本海の夜を駆け抜けてゆきます.

PR
国交省による「今後の治水対策のあり方に関する有識者会議」の第3回会合の資料が公開されました(こちら).

今回は関東学院大学の宮村忠先生を招いてのヒヤリングが開催され,利根川で発生した洪水時の水防活動の様子などが紹介されていました.
私は実際の水防活動を目にしたことはないので,写真であってもそのような資料を目にすることができるのは非常に参考になりました.水防活動中(被害を食い止めている時点)の様子なので,漏水の程度は大規模なものではありませんが,こうした活動がなければいずれ大規模な水害につながる可能性もあることを考えると,多くの人が参加することは重要なのだろうと思います.

参考資料として「今後の討議に向けての主な論点」というのがまとめられていましたが,非常に多くの論点が挙げられており,そのいずれもが無視できないものなので,今後もしっかりとした議論が続けられていく必要がありそうです.

論点は多いだけではなく,内容も多岐にわたっており,河川構造物から地域計画や温暖化の影響など,様々な分野の専門家による議論や検討が必要であろうと思います.それを実施するとなると,多くの人の参加が必要ですし,とりまとめもかなり大変だと思います.
これを,そんなに「大げさにやらなくても」と考えるか,「これを機会に時間と労力をかけて,長く参照できるしっかりと治水技術資料を作り上げる」と決意するかで,今後の治水行政も変わるかもしれません.
個人的には,大変とは思いますがしっかりとした議論を行い,その成果を後世に残して欲しいと思います.
政府の来年度予算案なども仕上がってきているようで,また最近は政治家が本来の仕事とは別のところで奔走しているということもあるようで,事業仕分けに関する話題は新聞でもテレビでもさほど取り上げられなくなりましたが,本日のサイエンスポータルの記事で事業仕分けから得るべき教訓が話題となっていました(記事はこちら).

内容は,「研究者は自らの取り組む研究の意義を国民に伝える必要がある」というもので,事業仕分け真っただ中の頃にいわれていたことと変わりませんが,盛り上がりが落ち着いた今,再度落ち着いて考えるのも良いのかもしれません.

事業仕分けの反省として,どれだけの研究者がそれを契機に新たな情報発信に取り組んだのでしょう.恥ずかしながら私はそれ以前と以後で特段変わったことはしていません.情報発信の必要性は承知の上ですが.
ひとつには現在取り組んでいるテーマが出口指向というか,すぐさま社会の役に立つことではないというのがありますが,自分のようなひよっこが声を大にして,どれほど聞いてもらえるのかというのが主たる理由のように思います.
しかし,声の大きい(=著名で影響力のある)研究者ばかりが科学研究の重要性ばかりを言っていたのでは,「国民に説明する努力をしているのは一部の研究者に過ぎない」となってしまいますから,小さな声であれ,情報発信は怠ってはいけない,と肝に銘じておかねばいけません.

情報発信の方法も新聞や雑誌,テレビなどマス・コミュニケーションを通すのが効果もありそうですが,誰でもがそうしたメディアを通じた情報発信ができるわけではないわけで.まぁこんなふうにブログで細々意見を述べたりしていれば,誰かのめには触れるかもしれませんから.Amazonのビジネスモデルであるロングテールに通じるかもしれないし.

お世話になっている先生のことをGoogleで検索したら,twitterでのつぶやきが3件目に出てきました.その先生は日本でも有数の情報系の先生なので,お使いになっているのも納得なのですが,そうした情報発信もあるんですよねぇ.私はまだ使ったことはありませんが,うまい使い方をすれば研究者の社会的認知度もあがるのかもしれません.

まぁ,まずはコツコツとブログを続けていきたいと思います.
たまにですが,私の窓から見えるキャンパス内の広場にたくさんのカラスがやってきて草をつついている姿をみかけます.角間の雪もだいぶ融けて,地面がみえるようになったせいか,今朝は久々にそんな光景を目にしました.餌になるようなものが落ちているとは思えないのですが,一体何をしているのでしょう.

それはさておき,たくさんのカラスを見ながら思ったのですが,生まれてから今日まで33年と半年,カラスの死骸というものを生で目にしたことが無いように思います.自分たちの死が人目につかないように,死期が迫るとどこか遠くに行くのでしょうか.
金沢は比較的自然環境が近いので,そうしたことが可能だと思いますが,東京のような場所だと人目につかないところまで飛ぶのはそこそこ大変なように思います.

カラスだけでなく,ハトにしろ雀にしろ,あまり死骸をみたことがありません.みたことがあっても,自然死ではなく事故が原因と思われるものばかりのように思います.

猫は死期が近付くと姿を消すといったことを聞いたことがあるように思いますが,他の動物たちもそうなのでしょうか.どうでも良いことかもしれませんが,気になったので.
大学入試センター試験も終えて,国公立大学への入学を希望している学生の皆さんは2次試験のための出願準備をしている頃かと思いますが,金沢大学では出願状況を公開しております.

ということで確認してみましたが,理工学域ではどの学類もまだ出願者が0でした.ずっとこのままなんてことはあり得ないわけで,どこの大学を受験するかまだ検討中の学生さんが多いということでしょうか.

他の大学はどんな感じなのかちょこっとみたところ,神戸大学とか千葉大学ではちらちらと願書が届いているようでした.東京大学はどんなもんなのかみたところ,結構な数の願書が届いているようでした.東大を受験する人は最初から決めていて,願書提出も早いんでしょうか.京大は出願状況の公開はしていないようでした.

大学をランク付けしたくはありませんが,東大を希望する学生は,一番の大学ということで迷いなく選んでいるのでしょう.偏差値でみると金沢大学と同等の国公立大学は多くあるでしょうから,学生にとっても選択肢が多いのかもしれません.となると,入学できそうな大学の中で,自分が学びたいことがある大学,やりたいことができそうな大学を探すということになって,すぐには決められないのかもしれません.

競合校が多くある大学としては(ほんとにそうかわかりませんが),迷っている学生の決め手になるような魅力ある教育・研究をアピールする必要がありますね.東大のように「一番」という看板がない以上,他の看板が必要というか,内容が問われるということでしょうか.それは受験生の方に大学を良く知ってもらえる機会にもなるかもしれないので,悪いことではないようにも感じますが.大学としても広報の方が色々やっているようなので,それが学生さんに伝わればと思います.

まぁ大学の方がどうするかはおいておき,出願締め切りまでそう時間があるわけではありませんが,受験生のみなさんには色々な大学の情報から,学びたいこと,やりたいことをみつけて頂きたいですね.
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新コメント
[11/23 fake bvlgari womens watch]
[11/12 fake love cartier Bangles]
[08/04 bvlgari diamond ring]
最新トラックバック
アクセス解析
プロフィール
HN:
角間で働く准教授
性別:
男性
准教授のいるところ

だいたいこの辺 ↑ です.

(ズーム・写真切替可)
geotargeting

ジオターゲティング
地球の名言


presented by 地球の名言
お天気情報
バーコード
Copyright © 角間で働く准教授のブログ(仮) All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]