忍者ブログ
金沢大学角間キャンパスで働く准教授のブログです.大学や金沢での生活や,その他もろもろです.
[333]  [332]  [331]  [330]  [329]  [328]  [327]  [326]  [325]  [324]  [323
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東大にてCRESTの研究グループ打ち合わせ.
私がメンバーとなっているのは東大の古米先生が代表の研究課題で,その中では私のような地球環境系の研究者から水に関する心理プロセスに取り組んでいる方までいて,水利用をかなり広範にカバーしています(参考:H21CREST採択課題ウェブサイト).
その課題の中で,私は流域水資源グループにわけられていて,今日はそのグループと地下水利用グループとの打ち合わせ.

昨年10月からのプロジェクトで,これから本格始動するにあたりグループごとの連携をどうするかということを議論しました.流域水資源Gでは私が温暖化実験結果のダウンスケーリングを進め,それによって河川流量がどう変化するか,水資源への影響はどうなるか,ということで表流水を扱い,地下水は文字通り地下水の変動等を扱います.これらがどうつながるか,どう連携するかを模索し議論したのですが,基本的には地下水というのは単年度的な大雨や渇水のメモリーを記憶しないそうで,たとえば両者をモデルでつなぐようなことをしてもすぐさま応答がみえるかは難しいとのこと.

また,対象流域の特性から,地表面に降った降水がどこでも涵養に効果をもつわけではなく,台地から平地につながる扇状地の部分が効く可能性があり,そうした地域での降水や水フラックスを調べるのは意味があるかもということ.
あとは,両者の物理的な側面に焦点をあてるのではなく,水利用デザインの面から両者の関係を論じてはどうかということに.

流域水資源Gでの打ち合わせでは,私のダウンスケーリング結果をどのようにグループ内で共有するかということと,それに基づく水文モデル,湖沼モデルのモデリングや研究方針について議論.まだ議論したに過ぎませんが,作業というか動きの具体像がイメージできると研究がうまくいくんじゃないかという気になってきますな.もちろんそう簡単にはいかないところもありますが.

グループとはいえ今まで実際の協働がなかったものが,これからは実際の作業やデータのやり取り,議論を通じて本物になっていきそうな感じです.まだこれから5年近く続くプロジェクトですんで,どこまで深まり何が出てくるか,楽しみです.
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新コメント
[11/23 fake bvlgari womens watch]
[11/12 fake love cartier Bangles]
[08/04 bvlgari diamond ring]
最新トラックバック
アクセス解析
プロフィール
HN:
角間で働く准教授
性別:
男性
准教授のいるところ

だいたいこの辺 ↑ です.

(ズーム・写真切替可)
geotargeting

ジオターゲティング
地球の名言


presented by 地球の名言
お天気情報
バーコード
Copyright © 角間で働く准教授のブログ(仮) All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]