忍者ブログ
金沢大学角間キャンパスで働く准教授のブログです.大学や金沢での生活や,その他もろもろです.
[279]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [271]  [270]  [269
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日はGEOSS-APのSide EventであるAsian Water Cycle Initiativeのミーティング.午前中はこれまでの活動のサマリーと,干ばつ・氷河(雪)・洪水といった3つの水災害テーマからの報告などがありました.
3つのテーマからは,いずれもダウンスケーリングによるGCM出力の詳細化が話題としてあげられ,国連大学のヘーラト先生もOne of Top Priorityであるとお話されていました.

どのようなGCM出力かは特定されていませんでしたが,長期的な水管理には温暖化実験出力の活用も考慮されているはずですし,その技術の確立についてのニーズも高いだろうなと思います.

色々な研究者が温暖化実験出力のダウンスケーリングに取り組んでいますし,私もWRFを利用してCMIP3データのダウンスケーリングはしているので,技術的には可能ですが,どのモデルを初期値・境界条件として使用するか,様々なパラメタリゼーションのいずれを適用するか,バイアス補正をどのように行うか,という点についてはまだ研究が必要で,結果を今すぐ公開し,水管理に使ってもらうというわけにはいかないと思います.

ダウンスケーリングに必要な前処理用のスクリプトなどを公開し,多くの研究者がそれを使って様々な検証や検討をしてくれれば研究の速度も上がるし,全体としては良いことなのかもしれませんが,十分理解されていない方が使用して,不十分な検証で温暖化等の影響を声高に言われたりするのも不安なので,簡単にはできないでしょうね.気候モデラーの方々もCMIP3などが利用される際のそうした点を懸念されていますし.

豪雨等の極端事象に関連するデータの提供なども話題になりましたがなかなか難しいとのこと.ダウンスケーリング結果に関してなのか,あるいは観測データに関してなのかちょっと聴き逃しましたが,いずれにせよ水循環研究あるいは実際の水管理に有用なデータへのニーズが高い.

午後は干ばつ,雪・氷河,洪水の3つの水害のグループにわかれてそれぞれの分野で今後の活動をどのように進めていくかといった戦略とタイムラインなどが議論されました.各国のおかれた現状が違う中で,進め方は当然異なるわけですが,お互いの活動を知ることが重要だということみたいです.たぶん.

その後はAWCIでアーカイブされる観測データの品質管理システムやICHARMで開発された(?)分布型流出モデルのチュートリアルがあって,色々とトラブルはありましたが,単なる議論だけではなくて,実際のデータが出てきたりソフトが動いたりと,活動が目に見える形になったというのは大きな進展だと思います.実際の成果が出てくれば,参加する各国のモチベーションの向上や活動も加速するのではないかと思いますし,大きな意味があるのではないかと思います.

ということでバリ島への出張も終わりです.そろそろ空港に向かい,夜中の便で日本に向かいます.

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新コメント
[11/23 fake bvlgari womens watch]
[11/12 fake love cartier Bangles]
[08/04 bvlgari diamond ring]
最新トラックバック
アクセス解析
プロフィール
HN:
角間で働く准教授
性別:
男性
准教授のいるところ

だいたいこの辺 ↑ です.

(ズーム・写真切替可)
geotargeting

ジオターゲティング
地球の名言


presented by 地球の名言
お天気情報
バーコード
Copyright © 角間で働く准教授のブログ(仮) All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]