×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台湾の水利用に貢献した日本の土木技術者として八田與一氏が有名ですが,その後輩技術者の存在が台湾で注目されるようになりつつあるという話題.ふるさとメディア・北國新聞より.
記事によれば金沢には磯田氏の資料や,氏を知る人もみつかっておらず,情報は台湾から集めたものばかりだそうです.台湾では八田氏の評価が高まる中,磯田氏についても色々知りたいという機運が高まってきたそうですが,これを機に金沢でも海外で活躍した人として知られるようになるかもしれません.
磯田氏は金沢大学(旧制四高)出身ということで,本学とも関わりの深い人物のようですし,おそらくは本学科の先輩と考えて良いかと思います.遠い海の向こうの人達に今も忘れられずにいる技術者が先輩としているということを誇りにして,がんばろうと思いたいですな.
八田與一氏は金沢出身ということもあり,この地ではときたま耳にすることもあるのですが(河川工学を学ぶものとしては金沢に来る前から存じ上げておりましたが),磯田氏のことは全く知りませんでした.日本統治時代の台湾で、巨大な逆サイホンの水管を敷設し、農地を潤した日本人技師がいた。その名は「磯田謙雄(のりお)」。烏山頭(うさんとう)ダムを建設した八田與一(はったよいち)技師と同じ金沢出身の磯田技師は、水路がある台中市新社区ではよく知られた存在で、毎年10月14日に通水記念式も行われる。だが、金沢に足跡を伝える物はほとんどなく、来年の通水80周年に向けて金沢と交流計画を進める現地関係者は、もう一人の「水利の父」の顕彰へ情報を求めている。
記事によれば金沢には磯田氏の資料や,氏を知る人もみつかっておらず,情報は台湾から集めたものばかりだそうです.台湾では八田氏の評価が高まる中,磯田氏についても色々知りたいという機運が高まってきたそうですが,これを機に金沢でも海外で活躍した人として知られるようになるかもしれません.
磯田氏は金沢大学(旧制四高)出身ということで,本学とも関わりの深い人物のようですし,おそらくは本学科の先輩と考えて良いかと思います.遠い海の向こうの人達に今も忘れられずにいる技術者が先輩としているということを誇りにして,がんばろうと思いたいですな.
PR
この記事にコメントする
Access
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/31)
(05/30)
(05/09)
(04/27)
(04/15)
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[11/23 fake bvlgari womens watch]
[11/12 fake love cartier Bangles]
[08/04 bvlgari diamond ring]
最新トラックバック
アクセス解析