忍者ブログ
金沢大学角間キャンパスで働く准教授のブログです.大学や金沢での生活や,その他もろもろです.
[292]  [291]  [290]  [289]  [288]  [287]  [286]  [285]  [284]  [283]  [282
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう火曜日のことになりますが,「第4回 今後の治水対策のあり方に関する有識者会議」に関する議事録が公開されました(こちら).といいつつ,まだ読んでいないので何も書くことはないのですが…

内容には何もいえませんが,今回の議事録もかなりのボリュームかつ話し言葉をそのまま起こしたもので,読みごたえはありそうです.来週あたり読みたいと思います.


これでおしまいというのもイマイチな気がしたので,別の記事も紹介.
サイエンスポータルにて妹尾堅一郎・東京大学特任教授の講演.記事はこちら

まずは日本という国が高い技術力を有していながら,マネジメント力がないがために国際市場で勝つことができないということが述べ,これからは,技術をマネージする力,「知を使う知」の時代が到来していると主張しています.「良いものを作っていれば買ってくれる」という考えでは国際市場では取り残されるということだそうです.

ここで,技術力のマネジメントは,特許を取得し単に売り込むだけではなく,時に技術を専有せずオープンにし,そのことで市場を活性化し,自分たちの持つ技術へのつながりを広くし,結局は自らの利益を得るというビジネスモデルもあり得るとのこと.オープンソース化し,ユーザを増やすことが発展につながるということでしょうか.

また,技術の発展には,今あるモノを磨くだけでなく,「創新」=イノベーションが必要だということを強く主張しています.真空管を磨いても半導体はできない,黒電話を磨いても携帯電話はできない,とわかりやすい例をあげています.
機能はいまあるものの延長上にあるとしても,その実現には全く新しい技術を採用することでイノベーションが実現されると考えると,意外とイノベーションも実現できるんじゃないか,と思えてきます.

日本人は技術を取り込んで,それを改良することが得意と良くいわれますが,それだけでは十分ではなくなってきているということを認識し,技術開発・モノ作りに取り組めば,面白いものが出来てくるような気がします.
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新コメント
[11/23 fake bvlgari womens watch]
[11/12 fake love cartier Bangles]
[08/04 bvlgari diamond ring]
最新トラックバック
アクセス解析
プロフィール
HN:
角間で働く准教授
性別:
男性
准教授のいるところ

だいたいこの辺 ↑ です.

(ズーム・写真切替可)
geotargeting

ジオターゲティング
地球の名言


presented by 地球の名言
お天気情報
バーコード
Copyright © 角間で働く准教授のブログ(仮) All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]