忍者ブログ
金沢大学角間キャンパスで働く准教授のブログです.大学や金沢での生活や,その他もろもろです.
[225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

科学雑誌Scienceに,このところ全球的には気温上昇が進んでいないとの記事が掲載されたそうです.
ご存じだろうか。この10年間、世界の気温は全く上昇していないそうである。米科学誌「サイエンス」の最近号に「地球温暖化に何が起きたのか?」と題する記事が載った。(MSN産経ニュースより)
平均気温の上昇がみられなかったこの10年の間も二酸化炭素濃度は増加し続けているらしく,なぜ気温が上昇していないのかということははっきりはわかっていないようです.二酸化炭素を温暖化の原因と考える研究者は,一時的な停滞とみなしているそうです.

記事では,気温上昇の停滞とCO2濃度の上昇が同時に起こっていることから,COP15での二酸化炭素削減交渉に話題を移しており,そこでの議論への影響を感じさせています.最後には「CO2削減への過度な傾斜も,重すぎる腰も,ともに賢明な選択から遠い」と述べています.確かにその通りです.多くの科学者は,Scienceの記事を読めば,「継続した監視が必要」と思うでしょう.まだまだわからないことばかりの自然に対しては謙虚な姿勢で観察するしかないと思います.下手な政治的動きにつながったりしないことを願います.

ということで,記事にも述べられていますが,全球的な平均気温ということで,地域によっては依然として温暖化が原因と考えられる異常気象もみられるわけで,この10年の動きですぐに気候変化は弱まったとか考えることは拙速というものです.長期間のモニタリングによって二酸化炭素濃度の増加が発見されたように,今後も様々なモニタリングを続けて環境の動態を調べていくことが何より大切です.

その割に,その方面の研究活動が充実しようとしているかというとそうでも無いように思います.観測は時間もお金も手間も食う割に,成果が出るのに時間がかかったり,あるいは狙った現象が捉えられなくて良い成果が得られなかったりもして大変です.そうした間に数値モデルを使った研究などは進めることもできますし,論文の本数で評価される研究界では,なかなか取り組むのに勇気がいることといえるかもしれません.

とはいえ地道な観測活動の積み重ねが新たな知見を生むことは大いに可能性のあることですし,気概を持って取り組まないといけないことと思います.そうした活動が評価されるようになれば,取り組みも活発化すると思うのですが.
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新コメント
[11/23 fake bvlgari womens watch]
[11/12 fake love cartier Bangles]
[08/04 bvlgari diamond ring]
最新トラックバック
アクセス解析
プロフィール
HN:
角間で働く准教授
性別:
男性
准教授のいるところ

だいたいこの辺 ↑ です.

(ズーム・写真切替可)
geotargeting

ジオターゲティング
地球の名言


presented by 地球の名言
お天気情報
バーコード
Copyright © 角間で働く准教授のブログ(仮) All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]