×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						ふるさとメディア・北國新聞から,気になる記事をふたつご紹介.
ひとつめは,来年6月にまちづくりについての国際ワークショップが金沢で開催されるという話題.
大会は,市内の大学等で組織する実行委員会が主体となるとのことですので,我が金沢大学も他人ごとではありませんな.私の所属する学科はまちづくりとも密接に関わっているので,教員や学生も多く関わることになるのかもしれません.私は専門がだいぶ遠いので直接は関係なさそうですが.
大会内容は10月下旬に決定されるそうです.記事に寄れば保存区域や市内の町屋探訪,日本文化体験なども検討されているようです.個人的には,そんなことはおまけに過ぎないのですから,今後の都市づくり,地域づくりに本当につながるような発表や議論がなされればと思います.単なるイベントではなく,少しでも実効性のある成果が出ることを期待したいです.
もうひとつは国交省立山砂防事務所で工事のための入山式が行われたとの話題.
																								ひとつめは,来年6月にまちづくりについての国際ワークショップが金沢で開催されるという話題.
正直なところ,なぜ金沢で?という感じですが,ユネスコ「持続可能な地域計画委員会」議長のパオロ・チェッカラリ教授(イタリア・フェラーラ大)が金沢をお気に召したからだそうです.市内で来年6月、歴史遺産を活用したまちづくりについての国際ワークショップが国内で初めて開催される見通しとなった。世界の研究者や学生が集い、「歴史都市金沢」に残る有形無形の資産の保存や今後の発展を討議する。主催する実行委員会が今年10月、下新町、旧上新町の一帯を中心に事前ワークショップを開き、本大会開催を正式に決める。(北國新聞より)
大会は,市内の大学等で組織する実行委員会が主体となるとのことですので,我が金沢大学も他人ごとではありませんな.私の所属する学科はまちづくりとも密接に関わっているので,教員や学生も多く関わることになるのかもしれません.私は専門がだいぶ遠いので直接は関係なさそうですが.
大会内容は10月下旬に決定されるそうです.記事に寄れば保存区域や市内の町屋探訪,日本文化体験なども検討されているようです.個人的には,そんなことはおまけに過ぎないのですから,今後の都市づくり,地域づくりに本当につながるような発表や議論がなされればと思います.単なるイベントではなく,少しでも実効性のある成果が出ることを期待したいです.
もうひとつは国交省立山砂防事務所で工事のための入山式が行われたとの話題.
恥ずかしながら名前を聞いたことがある程度で,詳しいことは知らないのですが,記事によれば13棟の工事宿舎の建設後に本格工事となり,ピーク時は約200名が入山するそうですから,かなり大規模な工事のようです.機会があれば見学してみていですが,現場に行くのはかなり大変そうなので,なかなか難しいでしょうねぇ.国土交通省立山砂防事務所の立山カルデラ上山式は31日、立山町芦峅寺の同事務所構内で行われ、トロッコに乗り込んだ工事関係者16人が同僚らの「頑張れよ」の声と拍手の中、カルデラ砂防の最前線・水谷平へと出発した。積雪期に入る11月まで半年間の砂防工事がスタートした。(北國新聞より)
PR
					この記事にコメントする
				
					Access				
				
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					最新記事				
				(05/31)
(05/30)
(05/09)
(04/27)
(04/15)
				
					ブログ内検索				
				
					カテゴリー				
				
					最新コメント				
				[11/23 fake bvlgari womens watch]
[11/12 fake love cartier Bangles]
[08/04 bvlgari diamond ring]
				
					最新トラックバック				
				
					アクセス解析				
				